イライラが出てきたら
イライラを消そう
自分がイライラしたり落ち込んでるときには思いつかないけれど、時がたてば分かることが多いです。自分にイライラ、人にイライラ、思うように物事が進まない時や、思っていた反応と違う時に出やすいです。
イライラを消すためにまず落ち着いて思い直すこと。
- 何とかなる
- どうにかなる
- きっと大丈夫
- これも経験
- 心の筋トレ
- このくらいで済んだならラッキー
- ネタが増えた
- そのうち思い出
- とりあえず笑ってみよう
毎日の事なので穏やかに過ごしたいけれどイライラしたらまず気持ちを切り替えましょう。自分の失敗談で言うと準備してたはずの大事なものを家に置いてきてしまったり、自分のあまりのお粗末な出来事に笑ってしまいます。ちょっとの失敗でイラっとしても、命を取られるわけではないから大した問題ではない、まあいっかと思えるようになってきたのは自分でも進歩かと思います。家族に対してイライラしても、またかと思えて感情を流せれば、ちょっとイラっとしてくる自分の中のクセが分かると対処しやすいです。
ご機嫌でいるために
自分が機嫌よくいられない理由が見つかると良いのですが、物事に迷ったら
- 自分らしくいられる方を選ぶ
- 大丈夫ゆっくりいこう
- できることからやろう
- 焦るのはやめよう
- 深呼吸していこう
- 無理はしない
- 今を楽しもう
自分のペースで楽しくご機嫌でいられますように。
