2022年5月8日
町中でこの時期になるとスーパーデパートお花屋さんでカーネーションの花が沢山売られてるのでお母さんを思い出しプレゼント選びをしている方も多いと思います。 どの方にも母がいてこの世に生を享けているのですがお母さまが好きな方嫌 […]
2022年4月10日
以前お会いした女性が待ちゆく人を見て 『あの人おしゃれだね!白いズボン履いている。いいなぁ~!』 履いたら?と、お勧めしたら 『私には似合わないし、白は汚れるって言われて履いたことないから。』 遠い昔にお母さまに白は汚れ […]
2022年3月27日
余命あとどのくらいと言われたら皆さんはどう考えどう過ごしますか? 初めてこの言葉を聞いたのは父が闘病中の病院の先生からでした。 父はとにかく家に帰りたがっていましたがICUに入っていて帰れずに最後まで過ごしました。 最初 […]
2022年3月26日
ここ何年かで働き方が変わり会社に行かず在宅での仕事が増えた方が多いと思います。 そんな中多くの妻や夫が自分の空間が欲しいと思っているようです。 家事が終わったら干渉されたくないし一人で好きな事をしたいのに夫に『おーいお茶 […]
2022年3月19日
30代から40代のお子さんがいるママさんで夫より もっと働いてほしい! と言われてストレスに感じる悩みを良く聞きます。 生きているだけでも素晴らしいことなのに子供を産み育てて働いて。 さらっと書きましたが子育てと仕事の両 […]
2022年3月13日
旅先で地方の路線バスに乗った時の出来事です。 地元の男女合わせて10人ほどがお酒を飲まれていて後方の座席で雑談に花が咲いていました。 声も大きく周りは見えず他のお客さんも沢山乗っていてお孫さんを連れたおばあちゃんや小学生 […]
2022年3月8日
以前お話しさせていただいた60代のお母さまは大学生の息子さんが二人いてその子供たちの趣味が心配で止めさせたいと悩んでいました。 小さい頃から勉強もよく出来たご兄弟のようでテレビが好きでゲームにはまりバーチャルな映像が好き […]
2022年3月3日
最近はテレビを見ない方も増えていますが世代によってはテレビの情報が全て正しいと思っている方も多いと思います。 テレビ以外にもインターネットSNS良いことも悪いことも情報量が多く電車に乗っても車両内で町中の電光掲示板で。 […]
2022年2月20日
先日、目にした言葉から 常識とは 十八歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう。 by アインシュタイン これを読んだときになるほど~~!確かにそうかもと思いました。育つときに親や環境によって常識の基準価値観し […]
2022年1月29日
先日聞いた話でGPSを使って居場所を確認しないと不安だという女性に会いました。 お子さんの学校の帰り道でのGPS検索やご高齢の方で遠方からの、サポートでの確認など使い方は自由にありそれによって安全が守られればとっても便利 […]