旦那の顔色
わたしにご相談に来られる女性の中に、こういう方がおられます。
「旦那の顔色を見てしまって自分がやりたいことが出来ないんです」
特に専業主婦の方に多いようです。その中でも、やりたいことがわからないという人や、やりたいことがいっぱいあるのに旦那に遠慮して気を遣ってるなどです。
こういう場面はないですか?
- 旦那の顔色見て,機嫌が悪そうだと出かけられない。
- 予定を入れてたけど、旦那が不機嫌になってキャンセルしてしまった。
- 電話してたり携帯見ていると、何をしているのか気になるらしく嫌味を言う。
- 家事がおろそかになったり、食事の支度が遅かったりすると態度が悪い。
- 出かける支度をするたびに、どこに行くのか何時に戻るのか聞かれる。
60代のご夫婦で、よく聞きます。特に定年後のご主人がいる方で、無趣味の方です。奥様が出かけるたびに、嫌みを言うそうです。出かけるときに、きれいな色の服を着ていると
「派手な服着て、ばーさんがみっともない!」
久しぶりに会う友達との会食も、嫌味を言われ、とても気分が悪くなるそうです。
一番驚いたのは、化粧をして出かけるのを嫌がるので、家に着く前に外出先で化粧を落としてから帰宅する・・・・・って!女性として生まれたからには
おしゃれして出かけたいしワクワクすること沢山したい!
全部したら良いのに~~~~~!と思ってしまいます。長年のご主人との関係性で、どの方も口をそろえて難しいと言われます。顔色をうかがう事が習慣になってしまっている。
良い妻 良い母 良い祖母
いったいいつまで続くのかしら・・・・・!自分のやりたいこと遠慮してたら、時間は過ぎ去ってしまう。
私も
良い嫁 良い妻 良い母
しなければいけないと思ってた時期がありました。じっとしていられるタイプではないので、友達と旅行したいと言ったとき、突然のことに家族はびっくりしてました。環境整え、行くための準備をしたときは、それはそれは勇気がいりました。何度も行くようになると、出かけるのが好きな人なんだと、旦那も子供も理解してくれるようになりました。
行ってらっしゃい~~~~~!
いなければいないで、それぞれ身の回りのこと役割をしてくれて、だいぶしっかりしましたので良かったかな~~~と、勝手におもってます。まずは冒険かもしれないけれど、きっかけ作り出かける準備!何を言われても気にしない!自分の時間ぜひ楽しんでもらいたいです。