勉強しなさい!
お子さんに親から言われる事で、どんな言葉が嫌かをリサーチすると
勉強しなさい!
宿題やったの?
ゲーム終わりにしなさい!
しっかりして!
ちゃんとして!
お片付けしなさい!
明日の準備は?
お風呂早く入りなさい!
毎日の生活の中で、どこのご家庭でも言われてると思います。
それもかなり一方的に、無意識に呼びかけていると思います。
命令口調になりがちですよね~~
やれって言われるとやりたくなくなる!
その中でも
勉強しなさい!
これは、私が育つときに毎日言われた、一番嫌な言葉でした。
なので勉強したくないし、好きになれないし、なぜ勉強しないといけないのかわからない。やらなくて済むように要領で切り抜けてきました。
幼いながらに、自分が大きくなり、もしお母さんになったら絶対に
勉強しなさいって言葉は使わない!
と決めてました!
『親たちだって、大して勉強してなかったかもしれないのに、なんでそんなにうるさいの?』
『勉強して何のメリットがあるの?』
『大人になってほんとにこの勉強が役に立つの?』
やらされてる感てんこ盛りで、ちっとも面白くなかったです。勉強しなさいって言われる子供の気持ち、代弁できます。
子どもが本当に好きなことなら、自ら学び調べたり、習いたいはずです。
自分の子ども達にも、勉強しなさいとは言ったことはなく、まあそれなりに成長したと思います。
好きなことを、い~~~っぱい一緒になって、見つけてあげた方が良いと思います。